BUMP OF CHICKENの銀婚式─Silver Jubileeに参列したら「好き」が溢れてた
ライブ──生で音楽を聴くことが久しぶりすぎて、前日になっても全く実感が沸かないまま、「Silver Jubilee」当日を迎えた。電車で会場まで向かうドキドキや、ライブに参戦する人たちで埋め尽くされた会場付近の賑わいが、遠い過去のライブの日の記憶とリンクして、デジャヴみたいに「この感覚、どこかで…」と小さくざわめきが走った。コロナ禍になって、当たり前が当たり前に流れることさえ許されなくなった窮屈な毎日に慣れていたから、楽しかった遠いライブの記憶が忘れてしまっているんじゃないかっていう不安もあったけれど、ライブ当日を迎えて目の前の光景を見たら、忘れている不安さえ忘れて、私の中で積み重なっていた幾重ものキラキラしたライブの記憶が一瞬で蘇った気がした。
ライブの公演時刻になり会場が暗転する。1曲目の「アカシア」のイントロが流れてきた瞬間、そこで初めて「これがライブだった...」と、すべてを肯定されたような気がした。いつも聴いているバンプの音楽が、今この瞬間、目の前で生で演奏されていることの、決して当たり前じゃない、この奇跡的で幻想的な空間。全身で音楽を浴びて鼓動にリンクする感覚がちゃんと生きていることを証明してくれているような。シュレーディンガーの猫みたいに、冷静と興奮がお互いに重なって共存しているような。そんな感覚を抱きながら、ライブパフォーマンスはとめどなく続いていった。
「天体観測」では藤原の肉声で「オーイェーアハン」が、「なないろ」ではサビと連動してPIXMOBが七色に、「宇宙飛行士への手紙」では尊くて可愛いフジケラトプスが、それぞれ1曲1曲が丁寧に私のドーパミンやアドレナリンの分泌を促してくる。約2年半ぶりのライブという膨大な空白を感じさせないほどに、と言うよりむしろ、ぽっかり空いた空白までも埋め尽くしてくれるような暖かいエネルギーをもらったような。
「これから暗い曲をやります」という藤原のMCから繰り出された曲の中に「Small world」が入っていて、藤くんが「Small world」を「暗い曲」と認識していることに驚きを隠せなかった。子どもから大人まで超絶大人気のゆるふわキャラクターである「すみっコぐらし」の映画主題歌で、メロディーも明るい感じなのに「暗い曲」群にノミネートしている藤原の感性が好き好きの好きです。
新旧織り交ぜのセットリストが、ジェットコースターのように私の感情を好きなように弄んでくる。この感覚、嫌いじゃない。11曲目の「Aurora」のイントロが聞こえた瞬間、前回のツアー「aurora ark」が脳裏に浮かび、リアルに一瞬だけ「aurora arkツアー」にタイムリープしたのかと思った。なぜなら、毎回のツアーで1曲目に演奏される曲はアルバムのリード曲で、なおかつ固定セトリであるため、とても鮮明に記憶に残っているからだ。(WILLPOLISは「Stage of the ground」、BFLYでは「Hello,world!」など)過去のライブツアーで、毎回1番最初に演奏していた曲が、こうしてライブの中盤辺りで演奏されると、楽曲の聴こえ方がまるで違ってくる感じがする。それはきっと感情がグラデーションであるからだと思う。
「最後の曲です。今日は本当にどうもありがとう」からのメーデーで本編は終了。アンコールでは、私がめちゃくちゃ聴きたかった「クロノスタシス」が演奏され、脳内ではコナンくんの映画を走馬灯のように思い浮かべながら生の音楽に入り浸るという、チョコレートやキャラメルにも負けないくらい濃密で濃厚すぎる時間を堪能した。
そしてまさかの「新曲」と「BOCのテーマ」というスーパーファンタスティックゴージャスナンバーが披露され、バンプオブチキン好き好きの好きですこれからもよろしくお願いしますマンになりました。
昨今のような声が出せない状況下でのライブで、今まで皆が歌ってくれた部分はそのままにして残しておく理由を、「学校で仲の良い友達がやむを得ない事情で休んじゃった時にできた空席」に例えて、「ずっとその友達を待っている感覚」と表現した藤くんのMCが1番印象的で、「このMCに藤原基央のすべてが詰まっている…」と思ったし、「好き」が最高到達地点に達して、これからもずっと好きで、今以上にもっと「好き」が加速していくのだろうと思いました。
最後に、ヒロのMCが全部「ひらがな」で可愛かったです。安定・安心・ゆるゆるのヒロすぎて、もはや実家かと思いました。